福岡市西区にある当店で、
大滝詠一、山下達郎などナイアガラ関係のレコードの持ち込み買取がありました。
大滝詠一といえばフィル・スペクターですが、
ビートルズ「レット・イット・ビー」、
ジョン・レノン、ジョージ・ハリスンのソロ・アルバムでもプロデュースしており、
1970年代も大活躍していたと思います。
まずジョージの「オール・シングス・マスト・パス」。
あのジョージのなんともいえないアンニュイな曲と歌声と、
スペクターのエコーがとても相性が良い。
音の壁がジョージを暖かく囲って守ってくれてる感じ。
「レット・イット・ビー」を「ネイキッド」と比較してみた。
スペクター視点で聞いてみた。
「ザ・ビートルズ・サウンド 最後の真実」によると
レコーディング最中、スペクターが、
「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロードに豪華なオーケストラを付けて、
コード進行まで変えてやったよ。ポールも喜ぶと思うよ」。
これロック史上最高の「余計なお世話」であること間違いなしである。
しかしながら、ポールに悪いが、あのオーケストラがあってからこそだと思う。
「レット・イット・ビー」然りである。
ジョン・レノンの「アクロス・ザ・ユニバース」は、
「イマジン」の雛型だと思う。
ジョンがこの曲のアレンジを気に入って、
ソロ・アルバムでフィルを起用したのだと思う。
ロック史的に名盤とも言われてますが、
グチャグチャな中からフィルが編集して作られた作品だけに、
ビートルズのアルバムにしては弱い気がするが、
「レット・イット・ビー」と「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」
この二大名曲のおかげで名盤だと言える。
皮肉にもポールが大嫌いなフィルとの共作(?)によるもので、
ポールもフィルにプロデュースしてもらったら面白かったのにと思ってしまう。
フィルは刑務所から出れないかもしれないが、二人は健在だ。
ポールとフィルで作品作ったらいかがでしょうか。
ビートルズ最終章「長く曲がりくねった道」のエンディングにふさわしいかと思います。
追伸 ラモーンズもディオンも失敗作だと言われるけど、
前者はロネッツ、後者はビートルズ後の二人のソロ感じさせ、
聞いているとニンマリしてしまいます。
ナイアガラ、オールディーズ、ビートルズ関連など、
ロックやジャズ、ブルースのレコード、CD、
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。