福岡市東区パンク/ニューウェイヴレコード買取
福岡市東区から1970〜1980年代のパンク/ニューウェイヴなどのロックと「めんたいロック」のレコードの持ち込み買取がありました。
レコードが好きな店に買取してもらいたいということで、東区から来店して頂き、また私自身も福岡市東区生まれなので、とても嬉しい買取でした。
クラッシュ、PIL、近田春夫、B-52′s、ロッカーズなど、私好みの攻撃的・前衛的でありながらインテリジェンスの要素があるパンク/ニューウェイヴ、ポップでロックンロールが根っこにあるパンク/ニューウェイヴのレコードが多く、年上の方で、恐れ多いですが、趣味が合うと思いますと、ちょっと買取査定も甘くなり、高く買取してしまいます(笑)
期待せずに話し半分で「店舗のこと」
音楽とは話題がずれますが、1月の20周年イベントやってから、特に新しい試みをするわけでなく、淡々と仕事をしていましたが、昨年失敗したレコードとCDの棚の設置による店舗改装が復活の兆しです。
気まぐれな性格なので、思いついたら即行動しますし、また暴走して、今だけ盛り上がってる可能性ありますので、また頓挫したらいけないので、いつとは言いません、期待しないでください(笑)
でも、そういう目的があるのとないので、仕事のモチベーションがあがりますね!
体調面もずっとお腹に力が入らなくて、運動もしてなくて、ちょっと天神歩いただけでも、翌朝、足腰がキツイのは、さすがにまずいと思い、今週から20年やってる腕立て、腹筋に加え、スクワットも加えました。
スクワットは足にポンプがあるみたいで、身体中に血液を流れてるのが実感しますし、血流が良くなってるのも実感します。
あと、今話題の「腸活」、お腹に力が入らなかったのが、整腸剤飲み始めて、だんだんとお腹に力が湧いてきました!
それと、店舗改装(予定)のことなど、色々考えると、やる気が出てきて、本当、人間って「心技体」揃ってないと、力が出ないことを実感しています。
ちなみに相撲は横綱の条件として「心技体」揃ってないとなれませんが、大関「大の里」に頑張って横綱になってほしいです!
私の名前が「大里」なので(笑)
豆知識として、かつて私は「相撲オタク」でしたので、昭和初期に「大ノ里」がいたのは知っていました。
ウイキペディアによると「相撲の神様」と呼ばれたらしく、私も「中古レコード・CD店の神様」を目指したいと思います(笑)
中古レコード店の「技」とは?
さて「心技体」の中古レコード店の「技」とも言える音楽を聞いて得る知識は、年末年始の「戦前ジャズからR&B(ジャンプ)とロックンロール」が終了し、現在は「戦前ブルースからアーバン・ブルースとR&B」に移行しています。
先に、戦前ジャズからR&B(ジャンプ)にハマっていたので、1940年代から1950年代初頭にT・ボーン・ウォーカー、B.B.キング、アイク・ターナーなど、これらの人達が、ジャズ/R&B界隈とリンクして、ブルースがヒット・チャートで流行ったことが理解でき、紋切り型の「ロック・ギターからのブルース」じゃない、ブルース聞き方が、我ながら面白く、本などを読みながら、その時代の混沌としたR&B、ブルース、ロックンロール、ジャズをレコード、CD、サブスクで聴き漁っています。
福岡のレコード・CD買取致します
国内盤、輸入盤問わず、ジャズ、ロック、ソウル、ブルース、R&B、ワールド・ミュージック、日本の音楽などのレコード、CD、買取、出張買取、店頭(持ち込み買取)、宅配買取致します。
福岡県福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。