YouTube 福岡の中古レコード屋・アッサンブラージュ・チャンネル「 中古レコード屋が好きなファンク・ミュージックのお勧めアルバム」。レコード、CD、ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、R&B等、買取致します。

YouTube更新しました。
今回の更新場所は自宅の寝室。
さすがに、このサムネはまずいと思い、レコード・ジャケットにしました。
息子がパパっ子で、仕事部屋でYouTube動画とるつもりだったのですが、
戻って来いと。それも15分内で撮影しろと。
せっかくお酒飲みながら、まったり語ろうと思ってのですが、
早口で、下調べも疎かに、いつも以上に即興で喋ったので、間違いばかりです。
大体、ジェネラル・ケインとかブレイク・ウォーターとか、
この辺り聞き込んでいたのが30年前ぐらいで、
「CDが安く出てる。買おう」てな感じで、ただ当時格好良かったので買って、
購入したまま、放置していたので、
同じようなファンクだと勘違いしていました。
ジェネラル・ケインはもろPファンクのメンバーだらけで、
ブレイク・ウォーターはジャケのイメージとは裏腹にお洒落なファンク・バンドでしたね。
こういう所を下調べしなくて語るとミスします。
まあ、何にせよ、当時聞いた時はどっちも気に入ったアルバムなので、
ジャンル云々関係なく、それぞれの黒っぽさを味わってください。

しかしながら、ここ10年ぐらい興味が1950-60年代周辺に偏っていたので、
久しぶりに1970年代以降の都会的な音楽を聞いてますが、
結局昨日中古レコード屋さんに行って購入したのが、
エルヴィス・プレスリーとサザン・ソウルという田舎の音楽。
まだまだ1970年代以降はリハビリ中です。

ジャズ、ロック、ソウル、ブルース、R&B、ファンク等のレコード、CD、買取、出張買取、
店頭(持ち込み)、宅配買取致します。
福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

YouTube 福岡の中古レコード屋・アッサンブラージュ・チャンネル「中古レコード屋店長が語るビートルズ出現前のお勧めアルバム」。レコード、CD、ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、R&B等、買取致します。

YouTube更新しました。
今回は大滝詠一の「アメリカン・ポップス伝」で聞いたノーマン・ペティに触発されて、
ビートルズの訪米が1964年なんで、それにかこつけて、
1964年以前のレコードやCDアルバムの紹介をしてみました。

本当はベンチャーズも入れたかったのですが、
ベンチャーズの全盛期は来日後の1965年ぐらいかなぁと思い、
入れていないのですが、名盤「サーフィン」は1963年ですね。

あとフォー・シーズンズやディオンやポール・アンカも入れるべきかと思いましたが、
東海岸のグループで、個人的に西海岸や南部にハマってるので、
そこまでの語れる知識も今ないので(ハマった時は色々勉強してるが忘れてる)やめました。

話をしたエディ・コクランも入れるべきかと思いましたが、
ロカビリー色が強くて、
個人的にはもう少しソフトなボーカルが今、私のマイ・ブームですので、
今回は入れませんでした。

「アメリカン・ポップス伝」で取り上げらていたリック・ネルソンやトミー・サンズなんかも、
店にありましたので、改めて聞いたらこっちはちょっと甘すぎるんですよね。
トミー・サンズはエルヴィスと契約前にパーカー大佐が売り出したシンガーなんで、
声質がエルヴィスに似ているのですが、
やはり相対的なサウンドのレベルが、
ロイ・オービーソンやバディ・ホリーに比べて落ちるんですよ。
あくまでも個人の感想です。

こういうベスト10企画、困った時には簡単ですので、
色々とやっていくかと思います。
でも、安直すぎて、あまりやりたくないですけど(笑)。

ジャズ、ロック、ソウル、ブルース、R&B等のレコード、CD、買取、出張買取、
店頭(持ち込み)、宅配買取致します。
福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

YouTube 福岡の中古レコード屋・アッサンブラージュ・チャンネル「中古レコード店店長がシングルレコードを鷲掴みに掴んで即興で喋ってみた」。レコード、CD、ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、R&B等、買取致します。


YouTube更新しました。
企画ものです。
この手の方が再生回数増えるんですが、
やっぱり音楽を語るというものは、
聴いて感動して、
それから喋るのが一番です。

YouTube更新しないといけないので、
頑張って、お酒飲んで気力を振り絞り、
私生活をも削って仕事しております(笑)。

やはり、私は発泡酒よりビールですね。
次の日のダメージが大きい。
それで、今日は朝から福岡は台風直撃で、
休むモードだったんで、お酒飲んだのですが、
昼間は晴れて、結局、店舗を開けて、
常連さん以外、お客さん殆ど来ない時間を過ごしています。

もちろんネットの仕事はしていますが、
これも買取が少ないので、やる気が起こらない。
ぜひ、福岡の方、レコードやCDの買取お待ちしてます。

今回紹介した安いレコードにもしっかり査定付けています。
全てに目を通していますので、
この手の安レコードでもセレクトしております。

もちろん通常の人気レコードはしっかりと専門店として、
査定させて頂いております。

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、ワールド・ミュージックなど
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

YouTube 福岡の中古レコード屋・アッサンブラージュ・チャンネル「4度目の映画エルヴィスを観に行って改めて気付いたこと」。レコード、CD、ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、R&B等、買取致します。

YouTube更新しました。
懲りずに今回もエルヴィス・プレスリーですね。
4度観に行くと色々と喋りたいことがいっぱい出て来ますね。
今回はバズ・ラーマン監督を中心とした、
音楽的な「エルヴィス」ではなく映画「エルヴィス」を語ってみました。

この映画はロックンロールの歴史が分かる大作だと思います。
ある意味、ロックンロールの授業があるとしたら、
真っ先にこれを魅せるべきだと思います。

ビートルズもストーンズもクイーンもピストルズもニルヴァーナも出てこない。
でも、彼らの作品は、それはそれで良いと思います。
それぞれのヒストリーはありますが、
ロックの源流が分かるわけではない。
この作品はお勉強的なドキュメンタリー映画ではなく娯楽として、
そのロックの源流をエンターテインメントとして描いた、
大河ドラマの映画のようなものです。
何せ2時間40分ですもの。

またパーカー大佐役の盟友トム・パーカーがいるからこそ、
大作感も増し、これがエルヴィス(オースティン・バトラー)だけを中心に描くと、
軽い作品になってしまったかと思います。

ペテン師であり、超一流の興業主で、本物を見抜けるパーカー大佐、
歴史上の人物を描きながら、
卑猥で悪趣味的な色彩もある映像美を作るラーマンは、
パーカー大佐を愛し、彼をW主演に仕立てたのが大成功だったと思います。

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、ワールド・ミュージックなど
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

YouTube 福岡の中古レコード屋・アッサンブラージュ・チャンネル「サン時代のエルヴィス・プレスリーの魅力」。レコード、CD、ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、R&B等、買取致します。

YouTube更新しました。
再びエルヴィス・プレスリーです。
今はサン時代です。
エルヴィス熱が冷め始めたとき、
大滝詠一の「アメリカン・ポップス伝」がYouTubeにあがっていて、
これと鈴木カツの「ロカビリー・ビート」を読むと、
さらにサン時代の「ロカビリアン・エルヴィス」の魅力が一層面白く感じてきました。
この人即興の人であり、いわばジャズのチャーリー・パーカーと同じなのでは。
スピード感、集中力、勢いが凄過ぎて、
他のメンバーのサポートが付いていけず、
エルヴィス、パーカー、共に、ソロだけでも突っ走る。
この破壊力、迫力、
ずば抜けた天才とはこのようなものなのでしょう。

さて、10月に早速ブルーレイやDVDが発売されるようですが、
福岡ではまだ映画がロングラン公開されております。
私は4回目の鑑賞に行ってきます。
見落としていた「何か」を発見できるのではと思い、
また、大画面、大音量でエルヴィスを堪能できる機会はこれがラストだと思います。

エルヴィスを聴いていて、エルヴィス登場少し前に現れた、
ムーン・マリカンにも興味を持ち、ずっと聴いております。
彼はエルヴィスと同じく、黒人のブギウギ・ピアノをカントリーと融合させています。
この当時のカントリーや黒人音楽とどこか違う。
このミクスチャー感覚と歌のうまさ、これがやみつきになります。
同時期のハンク・ウィリアムスも同様、黒人音楽の影を感じます。

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、ワールド・ミュージックなど
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

YouTube 福岡の中古レコード屋・アッサンブラージュ・チャンネル「中古レコード屋店長が 高校生の質問に答えてみた」。レコード、CD、ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、R&B等、買取致します。


YouTube更新しました。
ネタがないので、ずっと更新していなかったのですが、
高校生の常連君に手伝ってもらって更新しました。

下準備もなくて、緊張しまくりですね。
照れ笑いが恥ずかしい!
それと、お腹がでてますね。
まあ51歳ですし仕方ないですかねー。
できたら全身映してもらったら、もう少しスリムで、
洒落たジーンズとスニーカーで、そんなに太って見えないですよ(笑)。
エルヴィスと同じように「エド・サリバン・ショー」の上半身だけではなく、
下半身も映してほしい(笑)、
でも、いきなり急に撮影頼んだ高校生君には感謝しかないです。

途中ビートルズの「サージェント」の質問受けてから、
目が泳いでます。
ビートルズの凄みをアドリブで喋るのは難しいですね。

とにかく喋りたいことの1/100ぐらしか喋れませんでした(笑)
あと、痩せて、頭髪が薄く見えないカメラ・アングルも研究します!

もう一度、いろいろ勉強して、またインタビュー形式で、
喋ってみましょう。
何より、時間がない中、
いきなりの無理な依頼に答えてくれた高校生君ありがとう!

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、ワールド・ミュージックなど
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

YouTube 福岡の中古レコード屋・アッサンブラージュ・チャンネル「映画『ブライアン・ウィルソン約束の旅路』公開記念、ブライアン・ウィルソンの名盤紹介」。レコード、CD、ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、R&B等、買取致します。

YouTubeアップしました。
うちの店のポストに謎の封筒が入っていて、
なんじゃこりゃと開けてみると、
ブライアン・ウィルソンの映画のチラシでした。
エルヴィスの次はブライアンか!
と思わず興奮してしまい、
チラシを送った会社に電話して、
「頑張って宣伝します!」と迷惑電話してしまいました(笑)。

私の耳がエルヴィスばかりだったので、
久しぶりにビーチ・ボーイズ、ブライアンを聞くきっかけになればと思っております。
私が好きな三大ミュージシャンは、
エルヴィス・プレスリー、ビーチ・ボーイズ、
そしてフィル・スペクターであります。

上記二人は映画化されましたが、
フィルは犯罪者であるので、映画化は無いだろうなぁ。
まあ、フィルではないですが、
今もレンタルしている「レッキング・クルー」が
一番フィルの周りを取り上げていますかね。

でもフィルではなくで、ロニー・スペクター物語だったらいけるんじゃないか。
今、ふと思いました。

ロニー・スペクターことヴェロニカはヒット曲がソロでないところが残念です。
スペクター周辺では、
シェールとかは歌手ではなく女優で有名だし、
ティナ・ターナーは映画化されたし(傑作!)、
ティナはそこまでフィルとの関連はないですし、
ビートルズとなると悪者扱いになる。

まあ、そう考えると「ロニー・スペクター物語」作ってほしいですね。

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、ワールド・ミュージックなど
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

YouTube 福岡の中古レコード屋・アッサンブラージュ・チャンネル「中古レコード屋店長が昭和歌謡曲を語る」。レコード、CD、ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、R&B等、買取致します。

YouTubeアップしました。
今回は仕事の合間、中途半端に30分、時間が余ったので、
簡単にすぐ喋れる小学生のころ聞いた歌謡曲の紹介です。
「ザ・ベストテン」はもちろんのこと、
「ビッグベストテン」も観てたし、
ラジオでは土曜の昼下がり「コーセー歌謡ベスト10」を聞いてました。
FMらしい洒落た感じが大好きで、
宮川泰の喋りと共に始まるさわやかなオープニング曲が大好きでした。

しかしながら、1980年代に入ると、
たのきんトリオや松田聖子、河合奈保子なんて出てくると、
今まで聞いてきた本物の歌手とは子供ながら違うと思い、
当時のたのきんやらのヒット曲を歌う友人達を見て
「ダサいなー」と、とても生意気でませた小学3.4年生でした。

そんな時代の好きだった歌謡曲の紹介です。
もう、こんな思い出話に頼るほどネタがないので、
最後に思わず「YouTubeやめたい」と呟いております。
でも、夕方にYouTubeネタ見つかったので、
次の紹介は30分拙いながら喋っております。
ぜひ、ご覧ください。

最後に、この当時、一番好きだった曲は、
久保田早紀の「異邦人」で、一番好きだったキャラは敏いとうでした。
敏いとうは「声をかけてくれたら人、皆にお年玉をあげる」と
ベストテンで言ってた面白いおじさんでしたが、
最近、ボディガードをしていた強くて怖いおじさんだと聞いて、
あの豪快できっぷのよい「お年玉」の話もまんざら冗談でないなと思いました。

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、ワールド・ミュージックなど
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

YouTube 福岡の中古レコード屋・アッサンブラージュ・チャンネル「中古レコード店の最近買取したレコード紹介」。レコード、CD、ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、R&B等、買取致します。

YouTube更新しました。
ネタ切れ定番「中古レコード店の最近買取したレコード紹介」です。
映画「エルヴィス」観て以来、
エルヴィス・プレスリーとルーツとなるブルースばかり聞いていたので、
それしか喋ることなく、いつもの定番ネタに頼ることにしました。

ヘンリー・カイザーとかフレッド・フリスとか昔、好きで聞いていた前衛系の音楽は、
20年ぐらい聞いていなかったら、忘れてしまいますね。
ちなみにクリームのジャック・ブルースを観にいったことを話してますが、
彼もその辺のロフト・ジャズ周辺の人でもあります。

エルモア・ジェイムスはボビー・ロビンソンのレーベル、ファイヤー&フューリーですね。
ロビンソンは後のヒップホップを生み出した人です。

レオン・トーマスはファラオ・サンダースとかと一緒にやってました
スピリチュアル・ジャズです。間違えてなかった。

フレッド・フリスはヘンリー・カウですね。
プログレ出身ですね。

ハロウィンはカイ・ハンセンでガンマ・レイで間違いなかった。

ブラック・サバスは「サボタージュ」通算6枚目です。

あぶらだこ(青盤)のドラマーは吉田達也ではなく伊藤健一です。

20分ぐらいでさっさととったアドリブ、ノー編集ですが、
久しぶりの買取レコード紹介でした。

ジャズ、ロック、ソウル、ブルース、R&B等のレコード、CD、買取、出張買取、
店頭(持ち込み)、宅配買取致します。
福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

YouTube 福岡の中古レコード屋・アッサンブラージュ・チャンネル「エルヴィスを感じる人々。例えばローリング・ストーンズとか」。レコード、CD、ロック全般、ジャズ、ソウル、ブルース、R&B等、買取致します。

YouTube更新しました。
今回もエルヴィス・ネタです。
この人を考えるとアメリカン・ルーツの底なし沼にハマってしまいます。

エルヴィスに関するあらゆる文献、映像、ネットを読み、
ルーツを探っていきましたが、
結局、自分の感性に存在する
エルヴィス・プレスリーに近い人を聞いてしまいます。

動画では紹介しなかったのですが、数人紹介します。

カントリー界では泣き節(浪花節)の感情表現として、最もエルヴィス同様、
心に染み入るのはハンク・ウィリアムズでしょう。

マック・デイヴィスはポップ・カントリーのスターで、
「イン・ザ・ゲットー」や「メモリーズ」
「おしゃべりをやめて」などエルヴィスに多数曲を底曲していますが、
どうしてもエルヴィスのヴァージョンが数倍良いのでエルヴィスを聞きます。

カントリーでは映画にも出てくるハンク・スノウをはじめ、
エディ・アーノルド。バック・オウエンズなんかも歌が上手く、
あの映画でもスノウの曲は染み染み聞けます。

ブルースやR&Bの世界には限りなくいます。
数多くのヒップなミュージシャンが沢山います。

今現在のヒップホップでR&B、またDTMでも、
人気の白人ロックやポップスなんかと比べるのもにならないほど、
多くの才能が存在します。

エルヴィスの時代でも黒人音楽に、
ジャズやジャイヴ、ジャンプなども含めて、
数多くのヒップなミュージシャンが溢れまくっています。

そんな中、エルヴィスが抜きん出てたのは、
白人が黒人の音楽をやることで生じた
エキゾチックな斬新さに対するスリルではないでしょうか。

映画でもパーカー大佐はこう言います。
「見てはいけないものを見た時にこそ人は信じられないほど興奮する」と。

ロック全般、ジャズ、ブルース、ソウル、ワールド・ミュージックなど
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋「アッサンブラージュ」。

お問い合わせ

アッサンブラージュ

事務所:092-407-9961
担当/大里
携帯:090-8914-9246
メール:kenjikora@ybb.ne.jp
古物商許可証 [第909990040640号/福岡県公安委員会]
福岡古書組合会員
[事務所]
〒819-0043
福岡市西区野方二丁目28-10

[店舗]
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27

■福岡市、北九州市、久留米市、筑豊、筑後、福岡県内、福岡近辺、どこでも出張買取致します。まずはお問い合わせ下さい。

店舗案内

店舗:
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27
※無料駐車場3台あり
店舗営業時間 13:00~19:00(基本)
定休日 金曜日
(出張買取・即売会などで臨時休業あり。ホームページでお知らせします)
※買取に関しましては朝9時から夜8時まで。基本年中無休で問い合わせ承ります。

店舗案内はこちら

会社概要

サイトマップ

古本・ポスター買取はアッサンブラージュ