フレッド・アステアからのコール・ポーターとレオ・レイズマン。ジャズ、ポップス、古い洋楽のレコード、CD、 福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

フレッド・アステアとの付き合いは20歳のとき。
忘れもしない深夜のアルバイト帰りレンタル・ビデオ屋で借りた
「雨に唄えば」。
テクニカラーの映像美、ダンスの素晴らしさ、歌の楽しさ、
抱いていたミュージカルの概念(タモリ感)を全てぶち壊しました。

するとビデオ屋のミュージカル・コーナーにはフレッド・アステアなる人の映画が。
「イースター・パレード」。
もう完全に虜になりました。

ミュージカルなんてと思っていたら、
その芸達者なクールでスピーディーでハードボイルドでいて、
お洒落の極致。

そんなアステアの歌声に再びハマっています。
アステアはボーカリストとしても偶然の賜物で、
クルーナー全盛の中で、
専門歌手でないのを逆手に取って、
軽快な歌声で、コール・ポーターやアーヴィング・バーリンなど、
名だたる伝説の作家の曲を類稀なリズム感で軽妙に歌い、
当時としては最もポップな歌手になってしまいました。

そんな歌手としてのアステアと華麗なるダンスをお楽しみ下さい。

晩年のアステアではこれが良い。
「足ながおじさん」より「サムシング・ガッタ・ギブ」。
この曲はアカデミー賞にノミネートされたんじゃなかったかな。

リタ・ヘイワーズとの「踊る結婚式」から(コール・ポーター作曲)。

「ドリーム・ダンシング」が良かったんだけど無かったので。
コール・ポーターはもうちょっと深く勉強したい。

これまたコール・ポーターで「踊る結婚式」から。

「夜も昼も」ポーターの超有名曲ですね。
「コンチネンタル」から。
演奏も良いです。
激しいダンスに畳み掛けるように盛り上がるオーケストラ。

さて、一番上にあげた映像はアステアの代名詞的な名曲
「Cheek to Cheek」。
このオーケストラを指揮したのはレオ・レイズマン。
レオ・レイズマン楽団。
ジャズ史にも、クラシック史にも出てこない、
偉大な楽団の再評価を。

ジャズ、ポップス、古い洋楽のレコード、CD、
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

ランディ・ニューマンの魅力。「トイ・ストーリー 君はともだち」「モンスターズ・インク 君がいないと」。うちの店でも「NPR Music Tiny Desk Concerts(タイニー・デスク・コンサート)」を開きたい。

最近はランディ・ニューマンにハマっています。
またディズニー・ランドに行きたくなります。
子供が全くディズニーに興味無くして、
ピクサーの「トイ・ストーリー」も結局1回観たのみ。

「モンスターズ・インク」も1回観たのみ。
うちの子供は小学2年生だけど、
なぜか、この手が怖いらしい。

ランディ・ニューマンの魅力は歌詞にもあるでしょうけど、
英語が分からない私は、
哀愁、喜び、怒り、ユーモア、これらを表現を全て歌声とピアノに乗せて歌うところ。
ヴァン・ダイク・パークスやレニー・ワロンカーとの音作りや、
映画音楽でのオーケストラを駆使したアレンジも素晴らしいが、
それだけの手腕を持ちながらも、ほぼピアノと声で作り上げる、
そんな男一匹で挑む姿に引き込まれていきます。
ブギウギ・ピアノを完全に弾きこなせ、
ダミ声をでブルースマンのように歌いながらも、
黒人のイミテーションを感じさせないところがスマート。
でも根っこには黒人音楽の要素が染み渡り、
グッと手応えを感じる。

戦前のブラック・エンターテイナー、
あるいはアル・ジョンソンのような黒人を真似るパフォーマー、
遠い昔からタイムスリップしてきかのような唯一無二の存在。
だからか、ディズニーのモンスターやおもちゃの人形など
異形のキャラクターと相性が良く、
そんじょそこらのミュージシャンなんかとは比べるまでもなく、
異彩を放つ存在でありながらグラミー賞まで獲得してしまう。

あっ、この映像がお客さんが話していた
「NPR Music Tiny Desk Concerts(タイニー・デスク・コンサート)」か。
これだったら、うちの店でもできそう。
企画できないかな。

ジャズ、ロック、ブルースのレコード、CD、DVD、
買取、出張買取、店頭(持ち込み)買取致します。
福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

チャック・ベリー、エディ・コクラン、ローリング・ストーンズ、ロック、ジャズ、ソウル、ブルース、ワールド・ミュージック、日本のロック、2020年もレコード、CD、福岡、買取致します。

今年も残りあと4日です。
12月は買取がとても多く嬉しかったです。
お客さんから買取したロカビリーのオムニバスを何気にかけていたら、
ハマってしまいました。

ロカビリーというよりR&B色の強いノヴェルティ・ソング的なものが好きです。
まずはチャック・ベリー「Almost Grown」。

続いてはエディ・コクラン「Somethin’ Else」

この時代映像が残っているのが嬉しい。

この手のノリのロカビリーがストーンズにも影響を与えているのでは。
ローリング・ストーンズ「Rip This Joint」。
ボビー・キースのサックスがR&B色を増しています。

こっちの方が余裕があって良い出来かも。

ストーンズがカバーした「Come On」。
チャック・ベリーのオリジナルが素晴らしい。

ローリング・ストーンズの「Come On」。

ストーンズがいかにチャック・ベリーに憧れてたか分かる。

チャック・ベリー亡くなって3年近く経ちます。
福岡市民会館に観に行ったことを思い出しました。
40分ぐらいで終わったのにガッカリした思い出があります。
年の瀬は1950年代の全盛期の音で楽しみたいと思います。

2020年もレコード、CD、福岡、買取致します!

フィル・スペクターの「フィレス」以外で 「ウォール・オブ・サウンド」を感じさせる作品。Arlene Smith/BOBBY DAY/Gene Pitney/TREASURES。レコード、CD、福岡、買取致します。

フィル・スペクターの「フィレス」以外で、
「ウォール・オブ・サウンド」を感じさせる作品を紹介致します。

Arlene Smith「He Knows I Love Him Too Much」
キング=ゴフィンに作詞作曲による女性ボーカルです。
1962年製作のシングルのB面です。
すでに「フィレス」誕生後ですが、
スペクターのニューヨーク時代の仕事をあまり知りませんが、
(本日届く「蘇る伝説」で解明できる!)
ベン・E・キングの「スパニッシュ・ハーレム」に象徴されるよう、
ストリングスによる豪華な編曲はスタンリー・アップルバウムの影響が強いと思う。

BOBBY DAY「ANOTHER COUNTRY , ANOTHER WORLD」
クリスタルズのカバー。1962年。ジャック・ニッチェのアレンジ。

Gene Pitney「Every Breath I Take」
これは有名ですね。
ジーン・ピットニーのヒット曲です。
1961年の「ウォール・オブ・サウンド」の前哨戦ですね。

THE TREASURES/HOLD ME TIGHT
レノン=マッカートニーの曲をアンダース&ポンシアがカバー。
これはビートルズの「レット・イット・ビー」の前哨戦ですな。

ジャズ、ロック、ソウル、ブルースのレコード、CD、
出張買取、店頭(持ち込み)買取、宅配致します。
福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

フィル・スペクター「そりすべり」「マシュマロの世界」。「クリスマス・ギフト・フォー・ユー」オールディーズ、ロック、ジャズ、ソウル、ブルース、 レコード、CD、福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、 日本全国、宅配買取致します。

クリスマス・シーズンですね。
「そりすべり」ロネッツ。
フィル・スペクターです。
ドラムのハル・ブレインの一発目の「トトッン!」がかっこいい。
その後ブレインのドラムはまるで激しいロックのように、
延々と叩きまくります。
これが様々な音の壁の主要となっております。
その後、音が重ねらていきますが、低音の「ギー」って音、
これギターぽいですけど、やっぱサックスですかね。
ホーンにディストーション(電気処理)をかけているのでしょうか。
否、これぞ、スペクター特有の重ねどりによる歪みでしょう。
そして、派手な音の終焉はトナカイの鳴き声と鈴の音。
聖夜のパーティーを破廉恥な音(ベロニカの色っぽい声も含めて)で祝祭した後、
子供の元へ向かうサンタクロース。
そんな感じに解釈できる曲です。
歌詞は全然違いますし、クリスマスと関係ないようですけど、
こっちの思い込みでの解釈です。笑って許してください(笑)。
エロスと神聖なるものと子供達の夢が同居したパラノイアなクリスマス。
フィル・スペクターの頭脳はどうなっているのでしょう。
私の解釈もパラノイアですけど(笑)。

「マシュマロの世界」ダーレン・ラブもやばい。
よくある教会音楽ふうのストリングスから始まりますが、
終わると同時に、ピアノ(レオン・ラッセルかも)とホーン陣が交互に掛け合います。
ここがまるでクラシックの協奏曲のような洒落た展開です。
それから続く音の洪水、スティーヴ・ダグラス(?)のサックスのソロがロックンロール。
やっぱりバチバチのドラムのハル・ブレイン。
ベル等これでもかの音の積み重ねにコーラス隊までも加わり大団円を迎えますが、
締めるのはオルガン(?)とサックス(?)の可愛いらしいソロです。
よくぞ、ここまで錬られたアレンジだこと。
この聖なるクリスマス・サウンドを、
ピストルを天井に撃ちこみながら(?)指揮していたと考えると、
狂人、天才の仕事ぶりは誰よりもパンクです。
ジョン・レノンもラモーンズも逃げるのも分かります(笑)。

これが、1963年の作品と考えると、いやはや凄すぎる。
今年の冬はスペクター研究でいきますか!

オールディーズ、ロック、ジャズ、ソウル、ブルース、
レコード、CD、福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、
日本全国、宅配買取致します。

1980年代のインディ系パンク、ニューウェーヴなど。餓鬼道、AUTO-MOD、パパイヤ・パラノイア、ボウイ、ドロドロシテル、バッド・ブレイン、D-DAY、あぶらだこ、赤痢、ビブラストーン。

1980年代のインディ系パンク、ニューウェーヴの買取がありましので、
適当にYouTube見て写真がヤバそうな曲を選んでみました。
「ジャケ買い」ならぬ「サムネイル買い」ですね。
僕は「マン・レイ」とか大好きだから、そのような写真に惹かれます。

餓鬼道。このエコー(シューゲイザー?)音質悪いところが逆にアングラ感が出ていいですね。
本質はファンキーな演奏でシャッキっとして気持ちよい。

AUTO-MOD。布袋がいたんですね。この時いるのかな?
朝本浩文もいたんですね。こちらもこの時いるのかな?

パパイヤ・パラノイア。
ギターのフレーズがたまらないですね。
アクションもかっこいい。

もう一つ。パパイヤ・パラノイア。
着物がいい。女版「外道」みたい。
ベースもいいですね。

ボウイは初期のインタビュー映像見たとき、やっぱりスター性が違うと思った。
この映像はパンクぽくってかっこいい。

ご近所にお住まいの掟ポルシェさんの「ドロドロシテル」。
いつかはライヴ行きたいな。
この1980年代のゴシック系インディ・バンドの流れをしっかり汲んでいる。

この掟さんのMCに出てくる「バッド・ブレイン」。
黒人のビートを保ちながら異常に速いBMP。最高です。
この客の暴れっぷりが凄い!
とんねるずの「夕ニャン」の「ベティに挑戦」のノリです。

D-DAY。かわいい。原田知世が当時「マドンナ」のCMで、
こんな感じの曲歌ってた。

あぶらだこ。
1990年代に聞いて好きだった。

赤痢。これまた普通にかっこいい。

ビブラストーン。
これ発売当時買って、無茶苦茶ハマった。
このライヴはいいですね。

日本のロック、レコード、CD、買取、出張買取、店頭(持ち込み)買取致します。
福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

1980年代を中心にしたライヴ映像。マック・ノップラー、ジミー・ソマーヴィル、リンゴ・スター、エドガー・ウィンター、ビリー・スクワイア、マイケル・ジャクソン、ジェニファー・バトゥン。

ここ最近のお気に入りです。

とことん渋くなるだけ、なりまくっているマック・ノップラーの2015年作品
「TRACKER」にも収録されてる「Mighty Man」のライヴ。
エリック・クラプトン絡みで興味持ったが、予想通りのルーツ色濃いアルバム。

ブロンズキ・ビートの中心メンバーだったジミー・ソマーヴィルの2015年作品。
驚きの全編ファルセット&ディスコ・サウンド。
全く衰えのないファルセットにビックリ。
ただ、ここで紹介するのはヒット曲のライヴです。

リンゴ・スター「リンゴ」から。
これもライヴですが、ジョージの声が今にも聞こえそうなメロディーとギターです。
このサックスの金髪のでかい人誰でしょう?
「ウィンター兄弟」に似てると思ったら、
本当にエドガー・ウィンターだった!

ビリー・スクワイアもいるぞ!
この人歌も音も絵に描いたような80年代ロック・サウンドで好きです。
センス良いと思うけど。

以上、1980年代ロックに多少ハマってる様子です。

最後に80年代を代表するマイケル・ジャクソン。
エドガー・ウィンターのソロ聞いて金髪でデカイとなると、
ジェニファー・バトゥン。
このライヴでもピカピカに光る電飾姿で弾きまくっています。

ジャズ、ロック、ブルース、ソウルのレコード、CD、
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。
福岡の中古レコード屋アッサンブラージュ。

楽しく美しいディズニー・ソング。「トイ・ストーリー4」「モンスターズ・インク」「ジャングル・ブック」「ピーター・パン」「わんわん物語」。レコード、CD、福岡県内買取致します。

「2年前の今頃は東京ディズニー・ランドへ行ったなぁ。楽しかったなぁ。」
と思い出し、ディズニー・ソングを紹介です。

現在も公開中の「トイ・ストーリー4」でも音楽を担当しているランディ・ニューマン。
映画音楽家としてだけでなく大好きなシンガー・ソングライターです。

「モンスターズ・インク」もランディ・ニューマンが担当。

同じく繋がりのあるヴァン・ダイク・パークスも、
確かアレンジャーとして「ジャングル・ブック」に参加してるんじゃないか。

ディズニーで好きなアレンジャーとしては、
以前も紹介しましたがジャド・コンロンです。
「ピーター・パン」の「右から二番目の星」。

コーラスのアレンジが幻想的で大好きです。

ジャズ・ボーカルのペギー・リーが大活躍する「わんわん物語」から。

最後にこれも「わんわん物語」から「ヴェラノッテ」。
これ、山下達郎コンサートで1992年と2013年のライヴで生で聴いた。
素晴らしかったです。

ジャズ、ロックのレコード、CD、買取、出張買取、店頭(持ち込み)買取致します。
福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

個人購入したアルバム。エリック・クラプトン、ロリー・ギャラガー、ビートルズ、フォー・シーズンズ、フォーク・クルセダーズ、ボブ・ディラン、カスケーズ。レコード、CD、福岡、買取致します。

懲りもせず、昨日は定休日だったのに、中古CDを購入しました。

エリック・クラプトンのファースト・ソロは持っていなかった。
友人が大のお気に入りだった。
ギターはそんなに弾いていない印象。
まだリハビリ中か。
クラプトン・ファンとしては持っておきたいので、安かったので購入。

ロリー・ギャラガーのライヴ。
買取したギャラガーのパネル写真があまりにもかっこよく、
この時代のライヴを購入。
凄く熱いけど、クール。

これも持っていなかった。
ビートルズ、アンソロジー2。
エンディングのリンゴのドラム・ブレイクが凄い。
DJネタとして使えるかも。

フォー・シーズンズもカスケーズも地方都市ではなかなかないので、
ある時に買っておこうと思い購入。

フォーク・クルセダーズは実験音楽やルーツ音楽的なギターのテクニックなど、
当時のアメリカのモダン・フォーク・グループに最も近い。

ボブ・ディラン。
モダン・フォークの始祖。

ロックやジャズのレコード、CD、買取、出張買取、店頭(持ち込み)買取致します。
福岡市の中古レコード屋・中古CD屋アッサンブラージュ。

フォー・シーズンズ「恋はヤセがまん」。オールディーズ、US、UKロックのレコード、CD、福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

最近はオールディーズ大好きです。
きっかけは雨の日にカスケーズを聞いてからです。

それから同じコーラス・グループのフォー・シーズンズ。
フォー・シーズンズ「恋はヤセがまん」。

バリー・マンの作曲で渋いジョニー・バーネットの
「I Wanna Thank Your Folks」
こういうのはバリー・マン=シンシア・ウェル作品集で知る。

同じくキャロル・キング=ジェリー・ゴフィン集から。
アイドル時代のキャロル・キング。
「It Might as Well Rain Until September」

USばかりでなく、渋いイギリスのグループ、ゾンビーズ「Tell Her No」。
クールさで言えばビートルズ以上かも。

もちろんビートルズ。

「プリーズ・プリーズ・ミー」から。
「ゼアズ・ア・プレイス」。
サビの部分のジョンの狂おしいボーカルがたまらない。
ダブル・ボーカルも絶好調。

「Mother-In-Law」
アーニーK.ドゥーのカバー。
大滝詠一の元ネタのひとつです。

最後も大滝詠一ネタでバリー・マンの曲で
アーサー・アレクサンダー「Where Have You Been (All My Life)」の曲を
ビートルズがカバー。

サーチャーズの方が分かりやすい。
「恋するカレン」ですね。

オールディーズやロックのUS、UKロックのレコード、CD、
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

お問い合わせ

アッサンブラージュ

事務所:092-407-9961
担当/大里
携帯:090-8914-9246
メール:kenjikora@ybb.ne.jp
古物商許可証 [第909990040640号/福岡県公安委員会]
福岡古書組合会員
[事務所]
〒819-0043
福岡市西区野方二丁目28-10

[店舗]
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27

■福岡市、北九州市、久留米市、筑豊、筑後、福岡県内、福岡近辺、どこでも出張買取致します。まずはお問い合わせ下さい。

店舗案内

店舗:
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27
※無料駐車場3台あり
店舗営業時間 13:00~19:00(基本)
定休日 金曜日
(出張買取・即売会などで臨時休業あり。ホームページでお知らせします)
※買取に関しましては朝9時から夜8時まで。基本年中無休で問い合わせ承ります。

店舗案内はこちら

会社概要

サイトマップ

古本・ポスター買取はアッサンブラージュ