何気に洒落てるギター曲6選。オーティス・レディング、アレサ・フランクリン、ジェイムス・テイラー、エルヴィス・プレスリー、星野源、ルイス・ボンファ。

最近、ギターの伴奏に惹かれています。
何気に洒落てるギター曲6選です。

オーティス・レディング。
「フォー・ユア・プレシャス・ラヴ」。
インプレッションズで有名な曲です。
もちろんギターはスティーヴ・クロッパーです。
渋すぎます。

次はアレサ・フランクリンの「リスペクト」。
出だしのリフが凄くかっこいい。
ジミー・ジョンソンか。

ジェイムス・テイラー「君の友だち」。
テイラーとダニー・コーチマーのコンビネーションが素晴らしい。

こちらもエルヴィス・プレスリーとスコッティ・ムーアの
二本のギターが美しい「アイ・ラヴ・ユー・ビコーズ」

星野源「ドラえもん」。
長岡亮介知って、彼のギター中心に聞いてしまう。
星野源は細野晴臣好きだけあって、
シンガー・ソングライターとは何かを知ってる曲の作り方をしてる。

最後は、何気にではなく、無茶苦茶ギター全開にお洒落な、
ボサノヴァの名手ルイス・ボンファ。

ソウル、ロック、ワールド・ミュージック、日本のロックのレコード、CD、
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

ペトロールズ「FUEL」田島貴男&長岡亮介「接吻」「FUEL」レコード、CD、福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

日本のギタリストでこれっていう人を久しぶりに発見。
長岡亮介。
東京事変で浮雲という名でギター担当。

東京事変聞いた時はそんなに印象なかったのですが。
オリジナル・ラブの田島貴男と一緒に最近やってる人と名を聞いたぐらいだった。

子供が借りてきた星野源の「ドラえもん」収録の「ザ・シャワー」強烈なギター。
これが長岡亮介だと思う。

その後聞いたこの映像。

自身のバンド「ペトロールズ」と、
田島貴男との映像。
これとアップル・ミュージックで聞けたシングル2曲。
4曲全てが良くて、
田島貴男との共演CDを購入に至った。

丁度、エリック・クラプトンにハマっていたのだが、
彼は日本のクラプトンかも。
歌えるし、バックグラウンドがブルーグラス(クラプトンのレイドバック風味)。
バッキングでのギターも変幻自在。
素晴らしい才能です。

レコード、CD、福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

ハリー・ニルソン「古い机」。1960-1970年代ロック、ジャズ、ブルース、ソウルのレコード、CD、 福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

ここ最近のお気に入り映像を紹介します。

最初はハリー・ニルソン「古い机」。
当時のジョン・レノンが好きだったのもうなずける。
アルバム「空中バレー」から。
これは「サージェント」の
「ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト」と
どちらが先なのかな。

ビートルズが1967年2月。
ニルソンが1968年だった。

続いてはエリック・クラプトンの
「いとしのレイラ」でもカバーされた素晴らしいブルース。
「だれも知らない」の「アンプラグド・ヴァージョン」。

ピアノはチャック・リーヴェル。
ローリング・ストーンズでも良いピアノでしっかりサポート。
素晴らしいピアニストです。

同じくコパカバーナ・ビーチでのライヴ。凄い。

ベタな1960-1970年代ロックばかり聞いてます。
ロック、ジャズ、ブルース、ソウルのレコード、CD、
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

パパ・チャーリー・ジャクソン「All I Want Is A Spoonful」。ブルース、ジャズのレコード、CD、福岡、出張買取、 持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

Papa Charlie Jackson。
戦前ブルースにハマっています。
デルタ・ブルース。
きっかけは戦前ジャズ、ビッブ・バンド、スイングに飽き足らず、
クリフ・エドワーズ、ジョージ・フォームビー、ビング・クロスビーなど、
1920年代のポピュラー・ミュージックのオムニバスを聞いていたところ、
突如出てきたのが上記のこれ。

白人のウクレレ歌手やチャールストンばかりに気を取られ、
戦前ブルースを完全に忘れていた。

パパ・チャーリー・ジャクソンは1920年代のウクレレ・ブルース奏者。
彼のCDやレコードはなかなか入手が困難。
完全なブルース・マンというより旅芸人的な存在だとか。
確かに、クリフ・エドワーズ、ジョージ・フォームビーなんかに通じる
ウクレレ芸人的(牧伸二も聞いてみたくなった)。

となると、店にあったのは系統はちょっと違うがロバート・ジョンソン。

これで完全にデルタ・ブルースにハマり、
サン・ハウス、チャーリー・パットン、
ビッグ・ビル・ブルーンジー、ブラインド・ウィリー・マクテル、
ブラインド・ウィリー・ジョンソン、マディ・ウォーターズ、
次から次に出てくる。

熱いデルタ・ブルースも良いが、
粋なジョージアのブラインド・ウィリー・マクテルがお気に入り。

戦前ジャズに頭いっぱいで、
油井正一の「生きているジャズ史」を購入したが、
読む前に完全にブルースに行ってしまった。

その中間を行くようなブルース色たっぷりの、
キャブ・キャロウェイの3枚組のCDがもうすぐ届きます。

アニメ「ベティ・ブープ」の一場面から。

「ベティ・ブープ」のルイ・アームストロングも面白い。

戦前ブルース、ジャズのレコード、CD、
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

マイルス・デイビス「スケッチ・オブ・スペイン」。ジャズのレコード、CD、福岡、出張買取、 持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

マイルス・デイビスの「スケッチ・オブ・スペイン」のモノラル盤を購入。
(CD、デジタル・リマスター盤)

ギル・エヴァンスの壮大なアレンジがモノラル盤では広がりがないが、
これはこれで、モノラルで録音された戦前クラシックの
ウィレム・メンゲルベルクのコンセルトヘボウ管弦楽団を聴くような、
音の迫力と深みを感じる。

マイルスの音の太さを味わうならモノラル盤の方がいいかも。

ステレオ盤で聴くと華やかなオーケストラの中に
繊細なマイルスのトランペットの美しさを感じる。

どちらも良いので、いずれステレオ盤も買わないと。

今までお店のレコードを聴いていたかが、
こうやって、コレクターに逆戻りしていく。

お店のレコードやCDは聞きたい時にないからね。
また、アップル・ミュージックで聴くのも、
気分的なものだがしっくりこない。

マニアなんだろうな。

ジャズのレコード、CD、福岡、出張買取、
持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

小川美潮&渋谷毅「はじめて」。レコード、CD、日本のジャズ、和ジャズ、日本のロック、 福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

レコード屋をやってる僕が言うのもなんだけど、
レコードやCDよりはるかにyoutubeなどの音源が気にいることがある。
ミュージシャンも承認している音源だと、
特にソフトに縛られずyoutubeのライヴ音源で良いのではと思う。
それでライヴがメインのミュージシャンであれば尚更。
もちろんCDが売れることにこしたことはない。
こちらの勝手な思い込みで、ミュージシャンにとって、
経済的な面で不利益かもしれないけど。

それで、僕の大好きなジャズ・ピアニストの渋谷毅さん、
お店でもyoutubeをCDレシーバーに飛ばして聞いている。
CDやレコードで聴くよりライヴの方が圧倒的に好き。

これを散々聴いて、渋谷さんが福岡に来られた時は毎度観に行っています。

でも、私のお仕事はレコード、CDを売買することですので、
ジャズや日本のロックのレコード、CDお売りください。

レコード、CD、日本のジャズ、和ジャズ、日本のロック、
福岡、出張買取、持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

アート・ファーマー1958年録音「Portrait Of Art Farmer」から「Stablemates」。ジャズのレコード、CD、福岡、出張買取、 持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

新しい店舗で周りを気にする必要ない音量でアナログ・レコードやCDを聞いて一週間。

オーディオ的な聞き方が加わり、また音楽が面白くなった。

まず、ロックのレコードとCD。
こちら、音を上げると間違いなくかっこいいのが、
ジミ・ヘンドリックス。
BBCライヴのCDと未発表のライヴLP(タイトル失念)。
これらのガレージ感とファンク熱の凄まじさ。
もう圧倒的な音の塊。
2枚とも店内で流して、どちらも「かっこいい」と即売れ。
時代を超越したジミヘンの天才ぶり。
クラプトンやマイルスが衝撃を受けたのも、当時別格だったのもよく分かる。

しかしながら「ジミ・ヘンドリックスの思い出」という編集LPレコードは、
擬似ステレオなのか?これのスタジオ録音は迫力なし。

擬似ステレオでも関係ないのが、ロックの元祖エルヴィス・プレスリー。
1950年代の初期録音だが、
RCAから出されたステレオ編集盤だけど全く問題なし。

ジャズだが1940年代のチャーリー・パーカーのダイアル録音も、
音質は悪いが、こちらもかっこいい。

ステレオ普及前の録音技術関係なくガッツある音が心をとらえる。

さて、録音技術もアップした1950年代以降のモダン・ジャズ。
これでお気に入りなのがロイ・デュナンによる「コンテンポラリー」のLPレコード。
アート・ファーマー1958年の「Portrait Of Art Farmer」。
ロイ・デュナンの録音方法はある意味ガレージ的なところがあり、
アコースティックを最大限に活かしてるだけあって、
当店のようなログハウス調にピッタリなのだ。

さて、ジャズではまだブルーノートを聞いていない。
ルディ・ヴァン・ゲルダーの専用スタジオもログハウスなだけに期待大。

ジャズ、ロックのレコード、CD、福岡、出張買取、
持ち込み・店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

アネット「パイナップル・プリンセス」オールディーズ、ロカビリー、ロックンロールのレコード、CD、 福岡、出張買取、持ち込み、店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

小学生時代の同級生と久しぶりの長電話。
「東京ディズニー・ランド」について。

最近行ってきた夢の国。
友人も私も歳を忘れて楽しい思い出話をずっとしてしまいました。

今日はオールディーズをランダムに聞いていました。

ジョニー・サマーズはジャズ・ボーカルもボサノヴァも本格的です。
ブライアン・ハイランドは意外に黒いR&Bふうの曲が多いです。
ジーン・ピットニーは独自の声が個性的で、
さすがにローリング・ストーンズやフィル・スペクターといった
曲者と付き合ってきた感じがします。
コニー・フランシスは懐が広く、さすがに最も偉大なオールディーズ歌手だと実感。

そして、ディズニーといえばアネットです。
彼女は健康的で明るいディズニーにぴったり!
華やかさでは一番です!

オールディーズ、ロカビリー、ロックンロールのレコード、CD、
福岡、出張買取、持ち込み、店頭買取、日本全国、宅配買取致します。

山下洋輔「枯葉」。日本のジャズ (和ジャズ) 、ジャズ・ピアノ、フリー・ジャズなど、福岡、出張買取、持ち込み(店頭)買取、日本全国、宅配買取致します。

https://www.youtube.com/watch?v=ojaK1I0ex6k

お盆休みも仕事続けながら、買ってたまっていた日本のジャズを聞きました。

フリー・ジャズの山下洋輔も良いけど、ロマンチックなピアノ・ソロもまた良し。
根っこにあるフリーの力強さがあるから、心に響くのでは。
この「枯葉」はかなりフリーしていますが。

猪俣猛&前田憲男は1960年代モダン・ジャズにしては革新的な
「ドラム・ショット」がお気に入りだが、
猪俣&前田に荒川康男が加わった強力なリズム隊は重い。
後半、前田のソロと猪俣のドラムのコンビネーションは最高です。

続いては渋谷毅と津上研太の「無銭優雅」から
「ア・リーズン・フォー・ティアーズ」を紹介したかったが、
YouTubeには二人の演奏はない。
渋谷毅オーケストラで。
これ映像も音も今までYouTubeにあがった渋谷オーケストラでは最高では。
9月福岡でも石渡、外山の3人のトリオ演奏、堪能してきます。

最後は明田川荘之のピアノ・ソロ。
唸りと共に弾かれるピアノは情熱的でありセンチメンタル。

日本のジャズ(和ジャズ)、ジャズ・ピアノ、フリー・ジャズ・ジャズなど、
福岡、出張買取、持ち込み(店頭)買取、日本全国、宅配買取致します。

追悼 山川啓介(井出隆夫)。堀江美都子「おまつりすんだ はらっぱに」。アニメ/特撮ソングのレコード CD 福岡 出張買取、持ち込み(店頭)買取、日本全国、宅配買取致します。

作詞家の山川啓介(井出隆夫)さんが亡くなりました。

僕が山川さんの歌で親しんだのはこの曲です。
作曲は福田和禾子さん。
福田さんも亡くなりましたね。

切なく哀愁漂う名曲です。

こういう歌に関しては解説しようがない。
純粋に心討たれます。

プロ中のプロの作詞家だからこそ成し得た傑作です。

矢沢永吉の「時間よ止まれ」にしても然り。

この名曲はずっと歌い継がれていくでしょう。

アニメ・特撮ソングのレコード、CD、福岡市、北九州市、福岡県内、
出張買取、持ち込み(店頭)買取、日本全国、宅配買取致します。

お問い合わせ

アッサンブラージュ

事務所:092-407-9961
担当/大里
携帯:090-8914-9246
メール:kenjikora@ybb.ne.jp
古物商許可証 [第909990040640号/福岡県公安委員会]
福岡古書組合会員
[事務所]
〒819-0043
福岡市西区野方二丁目28-10

[店舗]
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27

■福岡市、北九州市、久留米市、筑豊、筑後、福岡県内、福岡近辺、どこでも出張買取致します。まずはお問い合わせ下さい。

店舗案内

店舗:
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27
※無料駐車場3台あり
店舗営業時間 13:00~19:00(基本)
定休日 金曜日
(出張買取・即売会などで臨時休業あり。ホームページでお知らせします)
※買取に関しましては朝9時から夜8時まで。基本年中無休で問い合わせ承ります。

店舗案内はこちら

会社概要

サイトマップ

古本・ポスター買取はアッサンブラージュ