大推薦!「タケシ・ミーツ・タケシ」渋谷毅、 清水武志。ジャズのレコードとCD、福岡、出張買取お伺い致します。

これほど購入し、満足したCDは久しぶりです。
今まで聞いてきたレコードやCDでも私自身5本の指に入る大傑作。

形だけのジャズとは異次元の世界にある。
それでいてテクニカルでもある。
これぞ日本ジャズ界の至宝たる所以だ。

絶対お勧めの一枚。

ジャズのレコードとCD、福岡出張買取致します。

津上研太 山田穣 市野元彦 小沢健二 渋谷毅オーケストラ、ジャズやロックのCD、レコード、福岡、出張買取致します。

https://www.youtube.com/watch?v=3WaiG0mW–A最近、日本のジャズをYouTubeで聞きまくっていますが、
サックス奏者の津上研太さんが素晴らしいです。
(山田穣さんも良いです。)
知らなかったのですが、なんといろいろな所でその音を聞いていたのです。

渋谷毅オーケストラ「ずっと西窪」だとか、
さらに小沢健二の「春にして君を想う」。

これの出だしの管楽器が凄く印象的だったのですが、
これがどうやら津上研太さんみたい。
ピアノは渋谷毅、ベースは川端民生でしょうか。
て言うかクレジットに「渋谷毅オーケストラ」って書いてあるらしい。

オザケン、1990年代後期シングルを一枚のアルバムで再発してほしいです。

渋谷毅・市野元彦・外山明、これも良いです。

渋谷さんのピアノが神がかっています。

ジャズやロックのCD、レコード、福岡、出張買取致します。

「きみ」つだみさこ。ジャズ、ポップス、ロック、CD、レコード、福岡、出張買取致します。

https://www.youtube.com/watch?v=2TcGYGPBBw4三谷たくみおねえさん昨日でラストでした。
朝と録画で二度観た…。
寂しいです。
あの声は天性のものでしたね。

子供が生まれて、子供向けの歌を聞き出して、
色々な才能溢れる音楽家に出会えて嬉しかったです。

最近の「ミュージック・マガジン」が、
アニメ音楽など取り上げるのも分かる気がする。

渋谷毅、中西圭三、坂田おさむ、二階堂和美、ホフディラン、つだみさこ
実力あるベテランから若手までが良い音楽を作ってました。

「みんなだれかがすきになる」
ちょうど春のお別れの季節にかかった良い曲でした。

何度も紹介した渋谷毅の「じっとまったくん」

その渋谷さんがアレンジした「きみ」の作曲家つだみさこさんのセルフ・カバーがトップにあげた曲です。

NHKの選曲家はさすがです。佳曲揃いです。
アレンジも奇をてらわず、原曲を活かし、
たくみおねえさんとだいすけおにいさんが歌うと、
華があるとても素敵なポップスになっていました。

たくみおねえさん、ありがとう!

追伸 大御所、坂田おさむにいさんが在籍していた70年代フォーク・ロック・バンドが「宿屋の飯盛」。
「はっぴいえんど」あたりを彷彿させる。外国のバンドなら「アメリカ」とかね。
ハードもスローも演奏やアレンジが達者で、さすがは、おさむ兄さんのバンドです。

「ポーカーゲームを夜明けまで」

「後ろ向きの気まぐれ」

ジャズ、ポップス、ロック、CD、レコード、福岡、出張買取致します。

ザ・バンド「Don’t do it」サイト・リニューアルのオープニングです!レコード、CD、福岡、出張買取致します!

https://www.youtube.com/watch?v=fIXG6eft5sk
サイトをリニューアルしましたので、
打ち上げ花火のように、今の気分で聴きたい曲を貼り付け紹介したいと思います。

まずはザ・バンド「Don’t do it」。
マーティン・スコセッシの演出も素晴らしい「ラスト・ワルツ」のオープニング。
曲もさることながら、ビリヤードのシーンからロゴの出し方まで全てがかっこいい。
リズム隊の際立つ凄さはこの会場あってのものかも。

続いてはエルモア・ジェイムスのブルース「Shake Your Moneymaker」。

出だしが途切れてるが45回転の音の方が迫力あるね。

やはり「ラスト・ワルツ」からのドクター・ジョン「Such a Night」

サビの部分の微妙はコーラスから再び独唱に変わる瞬間が粋だ。

テンプテーションズ「I can’t get next to you」

スカパーでライヴを見て以来ハマってます。
コーラスのライヴはテンプスに勝るものなし。

そして、最後はマチャアキで締めます。
堺正章「街の灯り」

こんな感じで音楽紹介していきます。
レコード、CDの買取は福岡、アッサンブラージュへ!

中尾ミエ「可愛いいベイビー」。オールディーズのレコード、CD、福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

https://www.youtube.com/watch?v=plJX-oY-GNA新しいサイトの立ち上げのデザインで苦労している。
楽しい反面これで良いのだろうかと何度も悩む。
そこまで悩む必要があるのかとも思うが…。
あまりに疲れたので童心に戻って甘えたくなるときの一曲。

このカバー、オリジナルのコニー・フランシスを超えていると思うのは私だけ?
訳詩は漣健児。

この時代の作詞家の劇画チックなストレートな表現が好きで、
クレイジーキャッツの青島幸男やザ・ピーナッツの岩谷時子も好きです。

ハナ肇とクレイジーキャッツ「だまって俺について来い」作詞 青島幸男
https://www.youtube.com/watch?v=y6TghB84tT0
この歌詞を肝に銘じて生きています。

ザ・ピーナッツ「ふりむかないで」作詞 岩谷時子
https://www.youtube.com/watch?v=weoOjvxpk1k
なんとモダンで可愛い歌詞でしょう。
主題歌に使われてた杏主演の「デート」はつまらんかったけど。
特にザ・ピーナッツ再評価も無かったし。

最後にレイモンド服部が訳した小坂一也の「ハートブレイク・ホテル」。
この字余り的な日本語歌詞が逆にパンキッシュで大好きなんだけど、
youtubeに上がってなかった。残念。
それでは平尾昌晃ヴァージョンで。

歌はストレートに何にも考えず入ってくるフレーズが最高だな。

オールディーズのレコード、CD、福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

ハンプトン・ホーズ 「恋とはどんなものかしら」。ジャズのレコード、CD、福岡県、出張買取、持ち込み(店頭)買取も!

昨日、植木等の文献読んでたら、
なんと、日本に駐屯していたハンプトン・ホーズと共演していたのだという。
植木は「あの酔っ払いの米兵ピアノうまいな〜」と言ったら、
友人の秋吉敏子は「あの人ハンプトン・ホーズよ!」と驚いたらしい。

その駐屯から帰国後のコンテンポラリーからのNo.1。
ホーズを代表する1955年の名盤。

軽やかながらグッとくるスイング感と流れるような手さばき、
モダン・ジャズのピアノ・トリオを象徴する名盤から一曲。
ベースとドラムはレッド・ミッチェル、チャック・トンプソン。
理想的なトリオ演奏です。

これ録音が凄くいい。
あるいはCDのデジタルリマスターが良いのか。
これテスト盤でオーディオ探し行くのにもってこいだ。

録音技師はロイ・デュナン。
ルディ・ヴァンゲルダーも良いけど、
この人の柔らかい感じが西海岸らしくてたまらない。

ロイ・デュナン録音の代表的な一枚。
「Art Pepper Meets The Rhythm Section」から「Tin Tin Deo」

これのフィリー・ジョー・ジョーンズのドラムの音なんて凄い!
ドラムをメインにして録ってるかのごとく、
その他の音がその周りを宙を舞うように鳴り響く。
ジョーンズのソロでピークを迎える。
タイトルのごとく、
アート・ペッパー以上にリズム・セクションをメインに取ってるのではと思わせる。

追伸:先日、天神の「ジューク・ジョイント」での「ジューク音楽塾」に参加しました。
題材は『ビートルズを「古い」装置で聞いてみたら』。
私はけっこう酔っ払ってたので、うつろなんですけど、
講義終了後、講師の方に質問しました。
「なぜ、オンボロ装置で聞いてもヴァンゲルダーの音はライヴ感があるのか?」と。
酔っ払ってたのではっきり把握していたかどうか分かりませんが、確かこう回答されてました。
「アメリカでヴァンゲルダーに会った?けど、ベースの音なんて実際あまり聞こえず、
音を足していたと言っていた」と仰ってました(多分)。
あのヴァンゲルダーの音のガッツ感を出すのに色々とやっていたんだろう。
その回答がライヴ録音に対してのものだったかの、実際にアメリカで会ったのか…
酔っ払いの頭は駄目だね〜。

ロイ・デュナンは音をクリアに素朴に配置などに気を使う、
「匠」あるいは「柔」のイメージ。

録音やスタジオについては不勉強なので、
勉強したいと思わせる一日でした。

追記:講師の上田恭一郎さん。
凄く感じの良い方でした。
「ぱわぁはうす」の録音技師さんで昆虫博士。
凄い方だったのですね。
日本のロック、R&B、ブルースの歴史的録音に実践で立会い、研究家気質。
もっとお話しお聞きしたい方です。

ジャズのレコード、CD、福岡県、出張買取お伺い致します。持ち込み(店頭)買取も!

「ダイナマイトが百五十屯」小林旭。古い昭和の懐メロCD、演歌のCD、福岡出張買取致します。

https://www.youtube.com/watch?v=sL6R7O_G7Fs&ebc=ANyPxKorTn4_Oxo1jAndIk6mbFzfAuJFiO5PoisAwHtZlly1I_hg4SpvyiVPOh3Elia3ELJsuLJr若い頃より曲名と曲調が合っている稀有な例。
体型、迫力、これぞ芸能界的な日本の「和」を感じさせる一曲。
この凄みには誰も勝てやしない。

古い昭和の懐メロCD、演歌のCD、福岡出張買取致します。

「昭和33年の貴重なロカビリーのニュース映画」レコード、CD、福岡で出張買取、日本全国宅配買取致します。

https://www.youtube.com/watch?v=6jVdiIiV21c先月から買取が少ない。
こういう時は節約モードなのだが、
コレクターの定めか、ついハマってしまった音楽は集めないと気が済まない。
ダメだな〜。

「ロカビリー3人男」だ。
彼らのCDやレコードがまともに出ていないのにビックリ。

とりあえず、ミッキー・カーチスのレコード「土曜の夜はミッキーと」。
これをなんと福岡市の図書館で見つけた。
レコードもCDもプレミア価格が付いているので、
とりあえずitunesにダウンロード。
これは大名盤。
日本初のライブLPレコードという希少価値もさることながら、
ロカビリーとジャズを取り混ぜた演奏能力とミッキーの粋な格好さが出ている。
ライヴの臨場感も濃く出ていて、
日本ロックを語る上で欠かせないアルバムだ。
グループ・サウンズより俄然、演奏能力は高い。

続くは山下敬二郎。
好み的には3人の中で一番下だが、
これはAmazonにデジタル・ミュージックで格安で見つけた。
「敬ちゃんのロック+涙の紅バラ」。
もちろんオリジナルはプレミア価格。
音質はデジタルリマスターで向上しており、
後のカバー・ポップスより、やはりロカビリーしているので、僕は楽しい。

最後に平尾昌晃。
私的には一番聞きたいところ。
ところが、この超大物、ロカビリー時代のCDが全て廃盤。
これにはガックリ…。
しかしながらイギリスの再発で有名なレーベル「Ace」から輸入盤が発売されていた。
これはビックリ!
何と日本よりイギリス人の方が平尾昌晃のロカビリーを評価していたのだ。

そして、「ロカビリー3人男」以前の超大物、
小坂一也とワゴン・マスターは近くのレンタル屋に置いてあるのを発見。
節約のためにこちらもitunesかな。

日本ではロックはビートルズ以前は無かったかのような扱いされていた私の学生時代から、
何ら変わっていないのだ。
これはヤバイ。
もうこの辺の音楽を知っている人は70歳を超えている。
このまま忘れさられてしまうのか…。

まあ、逆に未開拓なだけに、調べていくのがとても楽しいので良いか。

昭和のロカビリー、日本のロックンロール、カバー・ポップスのレコード、CD、
福岡、出張買取、日本全国、宅配買取致します。

ミッキー・カーチス「ハウンド・ドッグ」。和製ロカビリーのレコード、CD、日本全国からの宅配買取します!


これだけ未だににテレビ露出が多いミッキー・カーチスでさえ、
まともなCDが出ていない。
日本初のライヴLPレコード「土曜の夜はミッキーと」
CDは現在廃盤。
しかし、歌唱が完全にロックしてる。
なんてダークな歌声。
デス・メタルでも十分いける。

津々美洋とオールスターズ・ワゴン名義でYouTubeで発見できるのは1960年代前半の伊藤照子。
https://www.youtube.com/watch?v=IPdj-RcXkb4
実にグルーヴのある演奏。
サックスは誰だろう?

チャック・ワゴン・ボーイズの専属歌手で「お姐ちゃんシリーズ」でお馴染みの中島そのみ。

ロカビリーではないが日本色にR&B色とジャズが微妙に混じって、
独特の味を出している。

山下敬二郎「今日の涙は明日の虹さ」。
https://www.youtube.com/watch?v=YnG2UZPBMp8
演奏がかっこいい。
これは演奏が東京ヤンキースとなってる。
A面の「白い夜霧のブルース」は渡辺晋とシックス・ジョーズ。
収録のオリジナル・アルバム「敬ちゃんのロック」+「涙の紅バラ」。
これも廃盤。
でもダウンロードはできるみたい。

「僕は泣いちっち」と共に、小さい頃、親父のレコードで散々聞いた曲。

守屋浩のロカビリーはCD化されてるのだろうか?
この曲の歌唱でも十分ロックを感じるが。

オリジナルのエルヴィス・ヴァージョンより聖夜を感じさせない
水原弘とブルー・ソックスの「ブルー・クリスマス」
https://www.youtube.com/watch?v=tbx_y_NgCY8

和製ロカビリーはCDも廃盤も多いし、
レコードも高い。
YouTubeで我慢。

和製ロカビリーのレコード、CD、日本全国からの宅配買取、
福岡出張買取お任せ下さい!

小坂一也とワゴン・マスターズ「雨に歩けば」ロカビリー レコード福岡買取ます。


日本の最初期のロックンロール歌手である小坂一也とワゴン・マスターズの1956年作品。
「雨に歩けば」はジョニー・レイの代表曲。
スチール・ギターの音がしょぼいといえばしょぼいが、
歌唱も口笛も洒落てして、ウクレレ・アイクことクリフ・エドワーズを彷彿させる粋の良さ。

続いて浜村美智子の豪快な「監獄ロック」。1957年作品

彼女は紅白歌合戦でこの曲を披露したそうです。
大迫力のボーカルもさることながらドスンとしたドラムも凄い。
これは本場アメリカにも負けてません。

平尾昌晃の「恋の片道切符」。

音が少ない分、ロカビリー色が(R&Bぽさも)強い。
結果的に本家より渋くなっている。
出だしのスローな部分から列車が発進して、
段々と列車が進んでいくかのように速くなるリズム。
ギターとホーンが細かく出入りしているのも洒落ている。
良いアレンジだ。1960年作品。

平尾昌晃「ミヨチャン」。これも1960年。

ドリフターズのカバーでも有名です。
平尾のバックのオールスター・ワゴンのギタリストが津々美洋という人。
ネットで調べると彼のプレイ、気になってる人多いようです。

この津々美洋とオールスター・ワゴン、
あの名盤解放同盟でマニアに人気のカルト・ガレージ/ひとりGSの名曲、
有馬竜之介「ハートを狙い撃ち」でも作曲と演奏を担っている。
https://www.youtube.com/watch?v=BOmeZ_57Rgs
これが1969年。

津々美洋とオールスター・ワゴンが演奏する、橋幸夫「若者の子守唄」。

実にグルーヴィー。

津々美洋、色々出てくる。
調べたら槙みちる、彼女のバックも勤めてる。
この全編に弾かれるギターも津々美洋じゃないかな。
https://www.youtube.com/watch?v=BVZ07ufKDiw

槇みちるって人、CM、バックコーラスと裏方でも大活躍した素晴らしい歌手だそうで、
確かに見事な歌唱力。色々聞いてみたい。

今日は津々美洋と槇みちるが収穫でした。

ロカビリー レコード、CD、福岡 出張買取致します。

お問い合わせ

アッサンブラージュ

事務所:092-407-9961
担当/大里
携帯:090-8914-9246
メール:kenjikora@ybb.ne.jp
古物商許可証 [第909990040640号/福岡県公安委員会]
福岡古書組合会員
[事務所]
〒819-0043
福岡市西区野方二丁目28-10

[店舗]
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27

■福岡市、北九州市、久留米市、筑豊、筑後、福岡県内、福岡近辺、どこでも出張買取致します。まずはお問い合わせ下さい。

店舗案内

店舗:
〒819-0043
福岡市西区 野方三丁目-35-27
※無料駐車場3台あり
店舗営業時間 13:00~19:00(基本)
定休日 金曜日
(出張買取・即売会などで臨時休業あり。ホームページでお知らせします)
※買取に関しましては朝9時から夜8時まで。基本年中無休で問い合わせ承ります。

店舗案内はこちら

会社概要

サイトマップ

古本・ポスター買取はアッサンブラージュ